さくらんぼ(さおり) さくらんぼのさおりに花が咲きました 我が家に来て、10年間花を咲かせることもなく、春先から青々とした葉を繁らせ冬になると葉をすべて落とす植物がいます。 それは、「さおり」という品種のさくらんぼの木です。 そんな長年放置していた、さくらんぼの木でしたが、ついに先日... 2021.03.31 さくらんぼ(さおり)
お出かけ 夢の島熱帯博物館にバーチャル見学に行きました2 前回に続き、見学レポートです。 今回は、順路としては温室のあとの食虫植物エリアとイベントホールについてまとめています。 楽しみにしていた食虫植物エリアへ 1度目にはスルーしてしまいましたが、大きな温室からの出口を出てすぐ... 2021.03.24 お出かけ
お出かけ 夢の島熱帯博物館にバーチャル見学に行きました1 東京の夢の島熱帯博物館は、名前のとおり人工島である夢の島の公園の中にある施設です。 コロナ禍で、見学に行くことは現在叶いませんが、夢の島熱帯博物館のホームページからバーチャル見学をすることができます。 最初は、マウスでの操作に... 2021.03.23 お出かけ
アカシア ミモザのドライフラワーをハンドメイドする方法とスプレーを使う長持ちさせる裏技 ミモザの花が満開となり、ドライフラワーにするためにはいつカットするのが良いのか…悩んでいました。 悩んでいるうちに、枯れ始めるお花が出てきたので、ついに土曜日にお花をカットしました。 実際にキミドリが実践し... 2021.03.22 アカシア
ムスカリ 植えっぱなしのムスカリの球根に蕾ができていました 私がまだ子どもの頃、祖母の家に遊びに行くと、池の周りにムスカリの花がたくさん咲いていました。 当時は、花なのか実なのか分からなくて、「ムスカリ」という花の名前すら知りませんでした。 ただ、ブドウにそっくりな... 2021.03.08 ムスカリ
アカシア ミモザの花はいつまで咲く?ドライにするにはいつカットする? わが家の鉢植えで育てているミモザの花が咲き始めて、10日が経とうとしています。 蕾だったものが満開になり、満開だった花は少し見栄えが悪くなってきました。 ミモザの花は、どれくらいの期間咲き、私たちの目を楽し... 2021.02.26 アカシア
朧月 朧月はどこにどんな花を咲かせる? わが家で、年中屋外で暮らす朧月さんですが、寒い冬の間も元気に過ごしています。 現在は、子株がたくさんつき、子株の方がどんどん生長しています。 この週末は20度を超えるほど暖かく、春の訪れを感じる陽気でした。... 2021.02.22 朧月
アカシア ミモザアカシアの開花までもう少し!いつ咲くの? 今はもう2月も中旬に入り、春一番が吹いたニュースを聞いたり、樹木が芽吹く気配を感じるようになってきました。 まだ夏の始まりの頃に、ミモザの蕾を見つけて喜んでいたのが、つい昨日のことのようです。 早ければ、2... 2021.02.10 アカシア
アカシア ミモザアカシアをオシャレにインテリアへ取り入れたい まだまだ冬まっただ中ですが、我が家の2年目のミモザも頑張っています。 茎は細くて、憧れのミモザの木のフォルムとはかなり違っていますが、愛情込めて育てていきたいと思います。 しかも、去年の夏から何本かの枝には... 2021.01.07 アカシア
リトープス リトープスにお花が咲きました! ホームセンターにて、2個入りで100円で販売されていたのを購入しました。 夏の間は何の変化もなく、お水を切って過ごしていたリトープスですが、10月に入って何やら動きが! 黄色い可愛いお花が咲きました。 わが家のリトープス... 2020.10.12 リトープス
ウォーターポピー ウォーターポピーが無事開花しました! 楊貴妃が暮らすビオトープに植え付けた、ウォーターポピーが開花しました。 夏真っ盛りの時期に、蕾をぐんぐんと伸ばし、台風が去った後可愛らしい小さな黄色いお花を咲かせました。 ウォーターポピーの開花時期は? ... 2020.10.08 ウォーターポピー未分類
アカシア ミモザアカシアを鉢植えで育てたい 庭木としても人気のミモザですが、我が家の小さな庭では育てるスペースがありません。 我が家では、現在ギンヨウアカシアを鉢植えで育てて2年目になります。 鉢植えのミモザについて、管理の仕方や鉢植えで育てる... 2020.07.21 アカシアミドリ(植物)その他
アカシア ミモザアカシアの花の蕾はどんなの?いつ蕾がつくの? 黄色の可愛いお花が咲くミモザアカシア。 お庭にあったらどんな景色だろう?と、想像していたらいつの日か欲しくなり、昨年苗木を購入しました。 ドライにしてリースにしたいな~と今からとても楽しみにしています。 ... 2020.07.20 アカシアミドリ(植物)その他
柱サボテン 柱サボテンの今年の成長と変化について なんだか真面目なタイトルとなりました…が、今日は我が家のシンボルツリーのさぼさん。 連日の雨、お気に入りのドライガーデンスペースの土が乾ききる前に雨、雨、雨。 さぼさんをはじめ、地植えした小さいサボテンやユッカを心配する毎日で... 2020.07.16 柱サボテン
ビオトープ 癒やしのビオトーブを作る<スイレン・ウォーターポピー> 我が家の楊貴妃たちは、以前ご紹介たとおり今年生まれた1年生と昨年生まれた2年生がいます。 その楊貴妃の2年生たちは、睡蓮鉢に住んでいます。 お庭に少しでも癒し空間ができれば、とその睡蓮鉢に2種類の水生植物を購入... 2020.07.07 ビオトープ