メダカ 我が家の赤い癒し系のメダカたち<楊貴妃> 我が家では、楊貴妃という赤いめだかを屋外で飼育しています。 春になり水温が上昇してくると、毎朝おなかに卵をつけている雌の姿を見かけるようになりました。 コロナ禍で学校が休校になり、暇を持て余す子どもと一緒にメダ... 2020.07.02 メダカ
ミルクブッシュ 乙女なネーミングなのに格好いいやつ<ミルクブッシュ> 2年前の暑い日に、お気に入りの花屋さんの店頭で見つけました。 刺すような暑さの中、多肉植物の数はかなり減っていましたが、ミルクブッシュの黄緑の発色はとても美しく、つい見惚れてしまいました。 我が家のミルクブッシ... 2020.07.01 ミルクブッシュ
その他 またやられてしまった梅雨のナメクジ被害<ミニサボテン> この梅雨の季節になると…雨上がりに必ずやられてしまうのです。 そう、見た目も足跡も気持ち悪い、なめくじ!! なぜ犯人が分かるかというと、やつの通り道がキラキラネバネバ朝日に照らされて輝くのです。 ... 2020.06.30 その他
エアプランツ インテリアのスパイスになるエアプランツ<ティランジア> 土を必要としない植物のエアプランツは、外の観葉植物ではできないような飾り方をすることができます。 とはいえ、生きている植物なので多少の管理は必要です。 管理と言っても、水を与える、蒸らさないなどの基本的なことを... 2020.06.29 エアプランツ
金鯱 「人生をともに歩もう」リベンジ<金鯱> 2年前に、山口県宇部市のときわミュージアムに行った時のことです。 どの植物も魅力的で、とっても感動してテンション上がりまくりの私でしたが、一際気になったのがこの「金鯱」でした。 とっても大きくて、ここまでなるの... 2020.06.28 金鯱
ガジュマル あふれ出るパワーを もらって運気を上げたい!<ガジュマル> 最近はダイソーでも見かけるガジュマルの木。 その古木には、キジムナー(沖縄の精霊)が宿ることで有名です。 太い幹が特徴のガジュマルは、青々とした葉をたくさんつけ、インテリアにもよく合います。 元気... 2020.06.27 ガジュマル
月兎耳 黒兎耳 雪兎耳 モフモフの葉っぱは愛さずにはいられない<月兎耳> 我が家の子供たちも、「うさぎちゃん」と呼んで可愛がっているのが月兎耳です。 ふわふわの毛が生えた兎の耳のような葉は、ながめているだけでとても癒やされます。 育て方もとても簡単で、初心者の私でも枯れることなく育っ... 2020.06.26 月兎耳 黒兎耳 雪兎耳
サンセベリア 仕事中の癒やしを求めて〈サンセベリア・ボンセレンシス〉 オフィスに置く観葉植物のお勧めは?と探していらっしゃる方は多いと思います。オシャレな方が良いし、周りのインテリアに合うものがいいですよね。手間がかからず、オシャレなサンスベリアがお勧めです。サンセベリアの中にも、よく見かける種から希少なものまでたくさんあります。今回はサンセベリアの種類を紹介し、私が育て始めたサンセベリアボンサレンシスも紹介します。 2020.06.25 サンセベリア
白牡丹 その美しさと強さは牡丹か薔薇か<白牡丹> Echebeveria cv. ‘Shirobotan’ ベンケイソウ科エケベリア(グラプトベリア) 白牡丹は美しいけれどタフな最強選手 こちらも、我が家の古株メンバーのひとつ。 たまにあま... 2020.06.24 白牡丹
黒法師 一目惚れして今も惚れています<黒法師> 我が家のこれまた古株の黒法師です。真っ黒な姿はとても美しく、ついつい一目惚れをしてしまいました。冬の寒さに強いので、とても育てやすく管理も簡単です。初心者の私でも、どんどん増やすことができて楽しんでいます。太陽の光が大好きでまっくろになっちゃう黒法師、まるで幼き頃の私のようなのです。花言葉である「良い予感」をいつもありがとう。 2020.06.22 黒法師
朧月 庭にずっと前からいる強靭な多肉植物<朧月> Graptopetalum paraguayense ベンケイソウ科グラプトペタルム属 花言葉「秘められた恋」 親戚の家でもよく見かける多肉植物 柱サボテンの“さぼさん"との出会いが、私の多肉植物だなんて書... 2020.06.21 朧月
柱サボテン ハシラサボテンとの出会いが多肉と私の出会い<ハシラサボテン> 私がサボテンを育てることになったのは、十年以上前に柱サボテンをいただいたことがきっかけです。 私は、このサボテンのことを「さぼさん」と呼んで大切にしています。 と言いつつ、最初は大切にしているとは到底言いがたい扱いをしてしまっ... 2020.06.20 柱サボテン
未分類 6月のお庭仕事プラン~お手入れメモ~ 6月は多くの種類の植物が生長期なので、お庭でのお仕事がたくさんあります。 忘れないよう私のプランをまとめています。 金鯱 わが家に来て1年経過。 大きな変化はないが、そろそろ植え替え時かも。 ミルクブッシュ ... 2020.06.04 未分類