鉢植え

わが家の庭はとても狭く、庭木も大きくなりすぎると困ります。そんな小さなお庭でも、憧れの樹木を育てたいので、多くの種類の木を鉢植えで育てています。

オリーブ

1本でも結実可能な鉢植えのオリーブピクアルに本当に実がなった

オリーブの木は2本で育てないと実がならないと言われていますが、「1本でも実がなる!」というフレーズに惹かれ購入した、ピクアルという品種を鉢植えで育てています。 昨年は2~3本の枝に花が初めて咲きましたが実はならならず、今年こそは実を...
オリーブ

オリーブピクアルの人工授粉に挑戦してみる

たくさんの小さな可愛らしい花を咲かせてくれたオリーブピクアルですが、今年は是非とも実をつけてほしいと思い、人工授粉に挑戦しようと考えていました。 そもそもは虫や風の媒介で花粉を飛ばし受粉するそうですが、人間の私が物理的にお手伝いすれ...
オリーブ

オリーブピクアルが開花したら人工授粉が必要か

先日レモンの開花を話題にしましたが、今回はオリーブが無事開花したのでそのご報告です。 昨年は開花後に実をつけることはありませんでしたが、今年は収穫をしてみたいので人工授粉をするかしないかについても調べてみました。 自家製オリー...
レモン

鉢植えレモンが実をつけるには人工授粉が必要か?

わが家にレモンの樹をお迎えして3年目を迎えました。 ゴールデンウィーク中に蕾は大きく膨らみ、開花は間近です。 わが家の2本のレモンの樹、無事開花したあとは、レモンの結実のために人工授粉が必要か気になりませんか? わが家の...
レモン

鉢植えで育てるレモンの葉に付くのはどんな害虫?春から秋まで現れる虫たち

少し前に新芽や小さな蕾がつき、レモンの花の開花が待ち遠しい日々が続いています。 新芽はだんだんと大きな葉へと育ち、青々とした葉を繁らせ昨年よりたくましく見えるレモンの樹。 4月から次第に虫たちが増え、うちの庭にも現れるようにな...
レモン

レモンの木にアブラムシがついたら実は恐ろしいことになる話

昨年は冬の間に寒さ対策を施さなかったため、葉っぱを失ってしまったレモンの木ですが、この冬はばっちり対策をとり葉が残った姿で春を迎えることが出来ました。 レモンの実を収穫するためには、レモンの木に葉がたくさんついていることは必須条件で...
ムスカリ

秋に球根を植え付けたムスカリが開花しています

4月に入り、庭の植物も開花し始めました。 色鮮やかなお花が咲くと、庭の雰囲気ががらっと変わり、心もうきうきしてしまいます。 心地よい春の日差しの中、庭のパトロールをしていると、ついつい鼻歌を歌ってしまうほどのうきうき具合です。...
アカシア

いつになってもミモザアカシアの花が蕾のままで咲かない

昨年の夏は水切れなのか、根詰まりなのか、原因は分からないけれどたくさんの葉を落としてしまったミモザアカシア。 その後に葉だけではなく、この春咲くはずであっただろう蕾まで枯れてしまいました。 それでも10月に再度蕾をつけ、今年も...
レモン

鉢植えで育てるレモンをついに収穫しました

冬になると、すっかりお庭に出る時間も減ってしまいました。 この時期は、寒さに弱い種類の子は家の中に連れて入り、お外の子のパトロールは、強風が吹き荒れる前後に飛ばされていないかの確認をするくらいです。 そんな家にこもっている私で...
ムスカリ

掘り上げたムスカリの球根をいつ植える?小さい球根はどうする?

ぐんと気温が寒くなり、厚手のコートが必要な季節になりました。 昨日、11月に入ってから気がかりだったムスカリの球根をようやく植え付けました。 今年初めて挑戦した、球根の掘り上げ作業は初めての経験でしたが、次のお花の時期に締った...
ミニバラ

ミニバラの葉が虫食いだらけ?どんな虫が葉を食べる?

私が育てている植物は、キュートなお花が咲くものは少ないのですが、唯一ピンクの可憐な花を咲かせる「ミニバラ」を結婚当初から育てています。   昨年、昔から育てている株から挿し木で増やした鉢植えは、5月頃から次々に花を咲かせ、庭の...
アカシア

ギンヨウアカシアにつく虫は?蛹になった虫を発見!

9月に入って、虫の被害ばかりに遭っている気がします。   今日は、今朝のパトロールで見つけたミモザことギンヨウアカシアの枝にいる蛹の話です。   去年は1年を通して、このギンヨウアカシアの木に目立った虫は見かけなか...
アカシア

ミモザアカシアの葉が落ちるのはなぜ?夏に絶対気を付けるべきこと

今年は、枝数はすくないながらも一足早い春をわが家に連れてきてくれたミモザ(ギンヨウアカシア)でしたが、開花後の初夏にはたくさんの花芽を付け、来年はもっと多くの花を咲かせてくれるのではと楽しみにしていました。   そんな我が家で...
その他

ダイソーからきた姫将軍の育て方は?

わが家の姫将軍の育て方は…実はこんなだった 何もしないことです。 ほったらかしが1番元気でいてくれます。 とは言え、お迎えした当初はどう育てるのが良いのか分からず、正しい管理が出来ていなかったから...
レモン

鉢植えで栽培中のレモンの木は実が最後の一つに

わが家で育てるジャンボレモンの木が、今年は白い可愛らしい花を咲かせ、ついにレモンの実をつけました。 だんだん大きくなる実を見るのが、私の毎日の楽しみでもあります。 しかし、順番に実は落果してしまい、最後の一つとなってしまいまし...
ムスカリ

ムスカリの花が終わり2カ月経ったので球根を掘り上げる

3月の終わりから綺麗な花を咲かせてくれた、わが家のムスカリ。 花が終わり、球根を太らせるために花がらを摘み、その後放置していました。 庭の片隅に置いていたムスカリの鉢ですが、どうにかしないと…と気になっていたので、ついに重い腰...
グリーンカーテン

グリーンカーテンをガーデニング初心者が作ってみる

そもそもは、子ども達がアサガオ、フウセンカズラ、ヘチマの種を学校から貰ったのが始まりでした。 子ども達は、種を貰って育てることをとても楽しみにしてて、「早く種まきしたい!」と昨年から言っていました。 さてさて、全てつるが長く伸...
ミルクブッシュ

ミルクブッシュとリプサリスの違いは?見分けるポイントはこれ

初めてミルクブッシュを購入した日、お店で「これはリプサリスの仲間ですか?」と訪ねたのを覚えています。 すると店長さんが、「よく名前知ってるな~!でもこれは違う種類。」と教えてくれました。 その後、リプサリスも欲しくなりどちらも...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました