多肉やサボテン、庭木やビオトープなど、冬越しについてはいろいろな事件が起こります。四季のある日本ならではの現象も多く、冬は寒さに弱い植物にとっては過酷な季節です。
レモンの葉が黒くなった…それは「すす病」かも!
3月中旬、昼間は20度を超える日もあり、すっかり晴らしくなってきました。
さて、冬の間は庭の植物のお世話もほぼお休みしていましたが、そろそろ重い腰をあげ春を迎える準備をしないといけません。
レモンを寒さから守るために巻いていた...
レモンの木にアブラムシがついたら実は恐ろしいことになる話
昨年は冬の間に寒さ対策を施さなかったため、葉っぱを失ってしまったレモンの木ですが、この冬はばっちり対策をとり葉が残った姿で春を迎えることが出来ました。
レモンの実を収穫するためには、レモンの木に葉がたくさんついていることは必須条件で...
いつになってもミモザアカシアの花が蕾のままで咲かない
昨年の夏は水切れなのか、根詰まりなのか、原因は分からないけれどたくさんの葉を落としてしまったミモザアカシア。
その後に葉だけではなく、この春咲くはずであっただろう蕾まで枯れてしまいました。
それでも10月に再度蕾をつけ、今年も...
掘り上げたムスカリの球根をいつ植える?小さい球根はどうする?
ぐんと気温が寒くなり、厚手のコートが必要な季節になりました。
昨日、11月に入ってから気がかりだったムスカリの球根をようやく植え付けました。
今年初めて挑戦した、球根の掘り上げ作業は初めての経験でしたが、次のお花の時期に締った...
スイート&ジャンボのレモンを鉢植えで育てる
今日は、わが家の2本のレモンの木についてです。
一昨年からレモンの栽培を始め、現在「スイートレモン」と「ジャンボレモン」の木を鉢植えで育てています。
1年目は大きな変化は無かったのですが、2年目はいろいろな事件が起きました。
...
剪定したミルクブッシュを水差しで育ててみる
昨年3月の暖かくなった頃、冬の間室内に置いて元気がなくなっていたミルクブッシュを屋外管理にすると、たくさんの新しい枝を出しました。
古い枝は形が崩れ横たわってしまったので、新しく出た枝を残し、思い切ってカットしました。
...
朧月はどこにどんな花を咲かせる?
わが家で、年中屋外で暮らす朧月さんですが、寒い冬の間も元気に過ごしています。
現在は、子株がたくさんつき、子株の方がどんどん生長しています。
この週末は20度を超えるほど暖かく、春の訪れを感じる陽気でした。...
シマトネリコは冬に枯れる?寒さで紅葉してしまった
わが家に、鉢植えのシマトネリコがおります。
1年半前、20センチほどの小さな苗が、わが家に来ました。
シンボルツリーにされている方も多く、ご近所でもよく見かける庭木です。
衝撃の茶色の葉にな...
寒さに強い多肉たち-年中屋外で暮らす強者-
今シーズンは、想像以上に気温が低下する日があり、わが家の多肉にも想像以上の被害が出ています。
ここ何年も、同じ屋外の管理方法で冬越しをしてきた種類の中にも、溶けたりしおれてしまったものがあります。
厳しい寒...
黄金紐が折れた!折れた先を発見
年末の、強風による温室倒壊の際に救出したサボテンの黄金紐。
少し縮んだ?
よくよく見ると、先が折れていました。
黄金紐が折れていた!
ふと、黄金紐を眺めながら・・・このコはこんなバラン...
アガベの耐寒性はどれくらい?アングスティフォリアとアメリカーナ
冬まっただ中、今日もとても寒いです。
明日はまた最低気温がマイナス5度になるそうで、屋外に置いている植物のことが心配になります。
気温が低くなるこの季節は、多肉やサボテンへの水やりは控えていますが、数日前に...
リトープスはいつ脱皮する?きもカワ植物の不思議
11月にかわいいお花を咲かせてくれた、リトープス(おそらくホルニー)ですが、新たな変化が起きました。
冬は休眠期の植物が多い中、冬型の多肉は生長しています。
我が家のリトープスの様子です。
リトープスの脱皮はいつ起こる?...
寒波による多肉植物黒法師たちの被害が止まりません
今シーズンは冬の寒さに備え、温室を設置して大切なサボテンなど多肉植物をその中に避難し冬越しさせる予定でした。
年末の大寒波は切り抜けることができたものの、次なる年始の寒波により我が家の多肉も大打撃を受けています。
ここ4年間で...
アゲハチョウの幼虫飼育中<その5>
11月の初旬に蛹になった、我が家の「目玉ちゃん」。
12月に入り、朝晩の冷え込みがぐっと強くなってきましたが、蛹のまま屋外で寒さに耐えています、
いよいよ年の瀬も近づき、週間予報では年末年始は、年越し寒波で大荒れとのこと。
...
アゲハチョウの幼虫飼育中<その4>
9月下旬にアゲハの卵を持ち帰り、息子と一緒に幼虫の飼育をし、40日近くが過ぎようとしてます。
幼虫の食欲は旺盛で、餌の調達にはかなり苦労をしてしまいましたが、無事その日を迎えることができそうです。
鳥の糞から終齢幼虫の「目玉ち...
アゲハチョウの幼虫飼育中<その3>
ムシャムシャと何とも良い音を立て、レモンの葉を食べ続ける我が家の幼虫たち。
緑色の終齢幼虫、通称「目玉ちゃん」になってからはますます食欲は旺盛になってきている気がします。
そんなとある秋の日、我が家に事件が起きました。
...
アゲハチョウの幼虫飼育中<その2>
見つけることが難しいくらいに小さかったアゲハの幼虫ですが、毎日モリモリとレモンの葉を食べてかなり大きくなってきました。
餌は、私が育てている「スイートレモン」の枝を水差しにして与えています。
水差しにしておかないと、葉はすぐに...
アゲハチョウの幼虫飼育中
9月の22日に、実家でアゲハチョウの産卵現場に偶然出くわしました。
道路沿いの山椒の木に、かなりの時間をかけて産み付けています。
最初は興味深そうにそれを観察していた息子ですが、次第に産み付けられた卵に愛着が湧...